上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログ書くの、おろそかになってしもて、すんませ~ん。
ボチボチ書いてきま~す。
いつの間にやら、梅雨明けしちゃいましたね~。
今年は、そないたいして雨降ってないですよねぇ!?
結構晴れ続きで、土がパッサパサに乾いてることが多かったような…。
こんなパッサパサに乾いてても、雑草の生えてるところはしっとり湿ってるんですよ~。
これは、スギナの葉先。

こうやって土の中から水分を汲み上げて、土を潤してくれてるんですなぁ~。
えらいもんです。
そーはゆーても梅雨なんで、いっぺんドカッと降った雨で、畑が水浸しになっちゃいました。

この畑は、別にな~んも植わってないんでええんですけど…。
こんなことになっても、普通は数日で水は引いてまうんですが、ちと水捌けの悪いとこはこれがずーっと溜まったまんまになるんです。
ほしたら、ニンジンが根腐れ…。

葉っぱが黄色くなって、根はグチュっと腐ってます。
この一雨で、だいぶニンジンやられちゃいましたわ。
かなんなぁ~。
あんましいっぺんにドカッと降らんと、ほどほどにしてくれたらええんですけどねぇ~。
まぁ~梅雨も明けてしもたんで、これから夏野菜がいろいろ出来てきますよ。

ズッキーニ・タマネギ・空芯菜。

こちらは、四葉(スーヨー)キュウリ。
痛いぐらいのイボが特徴です。
シャキシャキとしてて、歯触りがめちゃいいです。
ウリが苦手な僕も、この四葉キュウリは好きです。

オクラ。

こっちには、チラッと赤オクラも…。
赤オクラは、火を通すと緑色になっちゃうんで、生のまんまポリッとかじる方がええと思います。
それに、モロッコインゲン・丸ズッキーニ。
丸ズッキーニは、ソフトボール大のズッキーニです。
ぶ厚く切ってたっぷりのオリーブオイルで焼くだけでも美味しいです。
半分に割って中身をくり抜いて詰め物して、オーブン焼きもいいっすよ。
中に未成熟のタネが入ってるんですが、これがブチッと柔らかく甘いんですよ。
僕のちょっとしたお楽しみです。
ナス・トマト・ピーマン類も、これからです。
スウィートバジルも、もうそろそろ…。

お楽しみに。
そうそう、ブドウも…。

だいぶ実も大きなってきました。

只今、袋かけが終わったとこです。
こん中で、だんだんと熟していきます。
でも、袋をかけたとたん…。

サルが来て、袋をビリビリに…。
ええもん入ってると思たんやろか!?
まだ酸っぱい酸っぱいのに…。
もぉ~いらんことしてくれますわ、ほんまに…。
この後、電気柵をスイッチオン!!
ブドウができるんは、8月後半~9月。
それまでなんとか、守ってくれますように…。
スポンサーサイト
最近、なんかねぇ~ツイてる気がするんですよねぇ。
別に、宝くじが当たったとか、ギャンブルで大当たりとか、めちゃラッキーなことがあったとか、そーゆーんやないんです。
なんとな~く、ほんまに僕の中でただただなんとな~く、そー思ってるっちゅーだけなんですけど…。
でもね、先日思いもよらんことがあったんですよ。

まさに、こんなめちゃ気持ちええ青空みたいな話です。
まぁ、聞いてくださいな。
それは、先日の日曜日のこと。
前日ちと夜更かししてしもた僕は、朝いっぺん起きたんやけど、やっぱどーにも眠たぁて二度寝したんです。
小一時間ほど寝たかな。
そん時、めちゃリアルな夢見たんですわ。
それは、僕が子供の頃、小中高校時代を過ごした大阪の家の夢でした。
普段あんまし夢見ぃひんし、夢見ても起きたらすぐ忘れてまうんで気にせえへんのですが、その見た夢があまりにも鮮明な夢やったんで、えらい気になってしもて、たまたま家にあった夢占いの本でその夢のことを調べてみました。

この本によると「過去」の夢は、
「その当時のことを思い出しなさいっていうメッセージ。その中から、今の問題を解決するヒントがあるかも?当時の知り合いに、連絡してみては…。」ってなことが書いてありました。
(夢占いにもいろいろあるんで、この本ではこう書いてありました)
寝起きでまだあんまし頭が動いてない僕は、へぇ~~!?そうなん!?って感じ。
その後、ちょっと遅なったけど畑に行って野菜を収穫。
ほんで、いつもどぉ~り店行って店をopen。
お昼過ぎ、とあるお客さんが入ってきたんです。
いつも通り「こんにちは~」って迎えたら…、
な~んか見たことある顔、聞いたことある声…。
「んん…………………???、
あ゛ぁ~~~~~~~~~~!!!!!!」
そ!そ!そこに立ってたんは、な!な!なんとっ!!
中高校時代の1こ上の先輩I君やないですかぁ!!
ほんでほんで、その後から入ってきたんは、こらまたっっ!な!な!なんとっ!!
同じく中高校時代の僕の相方Iやないかぁ!!
その後には、相方Iの奥さんまで…。
(みんなイニシャルIでややこしなっ!!…っちゅーことで、こっから先輩A君と相方B&奥さんCさんってことに…。すんません。)
ほんまに、
ええーーーーーーーーーっっっ!!!!!!!!
ですよ。
だってだってぇ~、2人に会うんは僕の結婚式以来、約8年半ぶり。
結婚式のちょいあとに電話でしゃべってから、その後全く連絡して無かったんです。
2人とは同じ部活やって、高校卒業してからもよ~一緒に遊んでました。
特に相方Bは、中高校時代ほとんど同じクラス、いっつも一緒にいてたコンビで、ボケとツッコミですわ。
彼がボケたら、僕がツッコミ…。
僕がボケたら、彼がツッコミ…。
まさに、僕の相方です。
2人の顔を見た瞬間、あの超~気になったリアルな夢のことが頭に浮かびました。
う~わっ、これってつながってるっ!?
なんかモヤモヤっとしてたもんが、スカーッと晴れ渡った冒頭の写真みたいな、まさにそんな感じでしたわ。
Facebook始めてから、小中高校時代の友達をいろいろ探してたんですよ。
でも見つけられたんは、ほんの数人。
先輩A君も、相方Bも、見つけられず。
他の当時の友達も、ほとんど発見できひんかったんです。
つーのは、今僕は篠山の住民。
僕の実家も、10年ほど前に大阪から神戸に引っ越してしもたんで、今は当時住んでた大阪の家周辺に行くことがないんですよ。
道でバッタリ当時の友達に会ったりとか、全くないんですわ。
せやから、この2人の突然の訪問に超ーーーーービックリです。
こんなサプライズを考えたんは、先輩A君です。
僕と相方Bは、まっっったく知らんかった。
先輩A君は、1ヶ月程前にFacebookで僕のこと、うちの店のことを発見したそうな。
ほんで、僕と相方Bをサプライズで対面させようと、こっそり企んどったらしいですわ。
先輩A君は、昔からサプライズ大好き人間。
呼ばれてない相方Bの結婚披露宴にこっそり忍び込んで、しれーっと新郎Bに突然お酌するっちゅうサプライズをやった人です。
ほんまにオモロイこと考える人ですわ。
それにしても、僕の夢&夢占い、すごくないですか?
なんなんやろ、予知夢っちゅーか、なんちゅーか…。
夢占いにあった「当時の知り合い」が、向こうから会いに来てくれたんです。
ほんまに、すごいよねぇ。
「当時のこと」、完全に思い出しましたよ。
なんかヒントあったかなぁ??
まぁ、とにかく超~楽しかったし、超~ハッピーになれましたわ。
ほんでね、まだあるんですよ。
実はね、タイムラインでいうと、僕の夢が最初なんですよ。
もちろん先輩A君は1ヶ月前から企んでたんで、それが一番先なんですけどね…。
僕が早朝夢を見た後に、先輩A君はミクシィで暇そうにしてる相方Bを誘って、篠山に来てるんです。
…って、僕の夢が彼らを動かしたってこと??
それはどーかわかれへんけど、そう思うとますます怖いっちゅーかなんちゅーか…。
ほんまに、自分の夢にビックリですわ。
いやぁ~、ほんまにこんなことがあるもんやねぇ~。
すげぇ~なぁ~。
こりゃあ~、やっぱ最近ツイてる。
なんやかんやひっくるめて、やっぱしほんまにツイてますわぁ~。
なんか、めっちゃ久しぶりな気がします、ブログ書くの…。
最近Facebookで、店のこととか畑の状況とかあることないことupしてるんで…。
(ないことはupしてませんけど)
ブログの方は、えらいおろそかになってしもてぇ…。
すんませ~ん。
梅雨入りしちゃいましたねぇ。
とは言っても、まだまだ梅雨の走りみたいな感じですけど……ね。
今、畑の方は春野菜がええ感じですよ。
まず、レタス類。
この春は、サニーレタス・グリーンリーフ・サラダ菜・ミニロメインレタスの4種類植えてます。
どれも、ブリッブリになってますよ。

ほら、見て!見て!
めちゃキレイでしょ?
レタス類は雨が続くとダメになってまうんで、今のうちに…。
お次は、葉付タマネギ。

これを葉っぱも全部ザクザク切って、かき揚げしたら、めっちゃ美味いっすよ。
めっちゃ甘くて、ジューシー。
もうちょっとすると、葉っぱが倒れてひねタマネギになります。
なんで、甘くてジューシーな葉付タマネギ食べれんのも、今のうち。
ほんで、待ってましたぁ~スナップエンドウ!!

いっつも、こうやって畑でポリポリつまみ食いしてま~す。
甘~~~い!!
美味~~~い!!
ほんまに、つまみ食い止まりませんわ。
アカン!アカン!
お客さんの分が無くなってまうわ。
夏野菜の方も、順番に畑に定植してってます。

これは、ズッキーニ。

ほんで、空芯菜。
今年夏の葉物野菜は、空芯菜を多めにしてみました。
トマト・ナス・ピーマン類は、只今苗を仕込み中。
もうちょっと苗が大きくなったら、定植しま~す。
ブドウの方は、今「捻枝」っちゅー作業をしてってます。
ブドウの作業の中でも、一番集中力がいる作業なんです。

緑色の枝がグニョーって捻り曲がってんのわかります?
房ができてくると枝が重さに耐えられなくなるんで、枝を棚に固定してやらなアカンのです。
普通に曲げるとポキッと折れてまうんですけど、捻り曲げると大丈夫なんです。
でもね、この時ちょっとでも気ぃ抜いたら、根元からポロッと枝が取れてまうんですよ。
根元から取れてしもたら、次はもう出てこぉへんので、一房パァーですわ。
疲れてきたら集中力切れてくるんで、根元からボロボロ取れてまうんです。
あっという間に、ウン万円分のブドウがパァーですわ。
だから休憩しもってゆっくり確実にやらなアカンのですけど、ブドウは待ってくれません。
どんどん大きなっていきよるんです。
大きなればなるほど、捻枝しにくなります。
ブドウさん、ちょっと待ってよぉ~。
もぉ~、ブドウも野菜もやることいっぱいですわ。
あ~、忙しい忙しい。
ブドウ畑の裏山では、タケノコがちょろちょろ出てます。
こないだ鍬を担いでタケノコ掘りに行ったら…。

出てる出てるタケノコ全部、先っぽがありません。

その周りには、こんな食い散らかした跡が…。
なんたることか…!!
たぶん、サルの仕業ですわ。
いっちゃん柔らかくて美味しいとこだけ、食べてまいよるんですわ!!
ほんっまに、もぉ~!!
タケノコまでも、サルと早い者勝ちの勝負をせなアカンとは………ねぇ。
ちなみにこのタケノコは、ちゃんと掘り上げて下の部分だけ食べました。
タケノコと言えば、「ぶーけがるに」にもタケノコが…。

前庭とか駐車場とか、いたるところから出てきてます。
こんな駐車場のど真ん中から出てきて、どないすんねやろ?
「ぶーけがるに」のタケノコは、全部おりゃ~!って蹴り倒しております。
畑では、春に種を播いた野菜さん達が、いろいろできてきました。

まずは、カブ。
カブは生で食べると、甘も~てめっちゃ美味いです。

次は、サニーレタス。
柔らかいんで、お肉とか包んで食べたらいいっすねぇ。

これは、スイスチャード。
軸の部分が、赤・黄・白・オレンジ・ピンクとかで、めっちゃカラフルです。
軸が白いヤツは、うまい菜とかフダンソウって名前でも売ってます。
ホウレンソウと同じようにバター炒めとかしたら、クセがなくて美味いです。

ちっちゃいちっちゃい赤ちゃんスナップエンドウも。
もうあと1~2週間かなぁ?

こんなんも、いてます。
あんましひどいこと、せんといてちょーだいね。
引き続き、夏野菜の種まきもしてますよ。


モロッコインゲン・オクラ・トウコロモシは、畑に直播。
トウモコロシは毎年鳥とかアライグマにやられて、数本しか収穫できひんのですよねぇ。
採れたてのトウコロモシはめっちゃ甘くて美味しいから、今年こそはなんとか…。

セルには、キュウリ・空芯菜・ツルムラサキ・コリアンダー(パクチー)を播きました。
パクチーは、ちょいと頼まれまして…。
パクチー好きな人は、ほんまに好きですよねぇ~。
僕はパクチー得意やないんで、料理とかに入ってたら、「なんで入れんねん!いらんことせんでええのにぃ!」って思うんですけど…。
去年作りはった農家さんの話では、「畑に行ったら、パクチー臭が充満しててオエーってなるで!!」って言ってはりました。
どないしょー、今からめちゃ不安…。
防毒マスクでも用意しとこかしら…。
5月になったんで、とりあえず写真を一枚パシャっと。

こちら、サツキであります。
ちゃんと5月(皐月)になったら、きれいに咲きますなぁ。
自然はすごいわ、さすがです。
ほんで、今年もブドウ作りますよ~。

ブドウの新芽も、ここ一週間ほどで一気に大きなってきました。

ブドウさん、今年も美味しいブドウをよろしゅ~頼んます。
ブドウ畑の裏山では、タケノコも出てきましたよ。

こんだけあったら、タケノコごはんに、若竹煮、タケノコの天ぷら…。
タケノコ三昧ですな。
春の味覚やね~。
ブドウ畑の横を流れてる小さな沢では、クレソンの花がいっぱい咲いてますよ。

白い小さい花で、可愛らしい~。
畑の方では、こないだまで食べてたプチヴェールの花が満開。


ミツバチさんも、大忙しでブンブン飛び回ってはりますわ。
こちらは、ガジャイモ。
新芽がやっとこさ出てきました。

でもよ~見てくださいね、土がひび割れしてんのわかります?
これ、モグラの通った跡です。
結構そこらじゅ~走りまわってますわぁ。
かなんなぁ~。
あっそうそう、急に話変わりますけど…。
冷えとりの続報です。
残念ながら、断念…いやっ、断念ってゆうたらなんか負けって感じなんで、とりあえず一旦お休みってゆうときます。
なんでかちゅーと…、
僕はただ単に夜寝る時に靴下を履いて寝てるだけやったんですが、この靴下履いて寝んのが暑ぅ~て暑ぅ~て我慢できひんくなったんです。
この足の暑さで夜何回も起きて睡眠不足になってしもて、それで調子悪くなってまいそうやったんで、断念…いやいやお休みすることにしました。
とりあえずお休みして、また足下が暑く無くなってきたら復活しよと思います。
冷えとり始めてから、毒出しが始まりました。
いわゆるめんげん(好転反応)ちゅーやつです。
めっちゃ体調不良になって、そっから徐々に調子良くなっていってました。
風邪の症状も収まり、めばちこも治り、でも持病のアトピーは大噴出。
このアトピーもちょっと落ち着いてきたところで、断念…いやお休みしたんで、毒出しもほぼ終わってるんちゃうかな~と、自分で勝手に思てます。
一方嫁さんの方は、快適に続けてはりますよ。
元々暑がりの僕には、夏場の冷えとりはちょっと無理ですわ。
ガマンできませんでした。
すんません。
この冷えとりの続きは、また秋に…。
次は、どんな反応が出るんでしょ?
お楽しみに…。